2018春鶴居ワークキャンプ!! 第五日目
こんばんは!
チーフコーディネーターの若林です。
鶴居ワークキャンプ5日目です。
本日は、タンチョウが冬期に自力で採餌を行えるよう、自然採食地の整備を行いました。
ノコギリを使って川付近の木やヨシを伐採し、大変な作業でしたが、皆で協力し採食地への入り口を作ることができました!
写真
午後は、夏に整備した採食地へ行き、足跡から利用状況の調査や、積雪量の測定をしました。
夏の活動が身を結び、タンチョウがそこの採食地を利用していることが確認でき、嬉しかったです。
その後は最後のタンチョウセミナーを行い、タンチョウにとって必要なものを皆で考えました。
とても白熱したディスカッションとなりました。
夜は、ワークキャンプのまとめとして、自然保護セミナーを行いました。
低学年のメンバーからも多くの意見が出され、内容の濃いセミナーとなりました。
このセミナーで得たものを、今後の活動にも役立てていけるといいですね!
明日はいよいよ最終日です。
最後までワークキャンプを楽しみましょう!!
チーフコーディネーターの若林です。
鶴居ワークキャンプ5日目です。
本日は、タンチョウが冬期に自力で採餌を行えるよう、自然採食地の整備を行いました。
ノコギリを使って川付近の木やヨシを伐採し、大変な作業でしたが、皆で協力し採食地への入り口を作ることができました!
写真
午後は、夏に整備した採食地へ行き、足跡から利用状況の調査や、積雪量の測定をしました。
夏の活動が身を結び、タンチョウがそこの採食地を利用していることが確認でき、嬉しかったです。
その後は最後のタンチョウセミナーを行い、タンチョウにとって必要なものを皆で考えました。
とても白熱したディスカッションとなりました。
夜は、ワークキャンプのまとめとして、自然保護セミナーを行いました。
低学年のメンバーからも多くの意見が出され、内容の濃いセミナーとなりました。
このセミナーで得たものを、今後の活動にも役立てていけるといいですね!
明日はいよいよ最終日です。
最後までワークキャンプを楽しみましょう!!